
このブログにたどり着いたあなたは野菜ジュースについて、ちょっとした疑問を持っているのではないでしょうか?
「毎日飲むものだから、少しでも体に良い方を選びたい」
「子供に飲ませるなら、安全な容器に入っているものが安心」
「もしかして、容器によって味が違うのかな?」
この記事では野菜生活100を例に、紙パックとペットボトル、それぞれの違いを徹底的に比較していきます!

結論を先に言ってしまうと、栄養成分はほとんど同じ!
でも味に敏感な人は、ほんの少しの違いを感じる可能性があるかもしれません!

ほとんどってことは、ちょっとだけ違うんだね~!
紙パックとペットボトルの原材料と栄養成分の比較

さて、ここからは、野菜生活100オリジナルの紙パックとペットボトル、それぞれの原材料と栄養成分を詳しく見ていきましょう。
原材料の比較
まずは、原材料ですが、どちらの容器も原材料は全く同じです。
野菜(にんじん(輸入、国産)、小松菜、ケール、ブロッコリー、ピーマン、ほうれん草、アスパラガス、赤じそ、だいこん、はくさい、セロリ、メキャベツ(プチヴェール)、紫キャベツ、ビート、たまねぎ、レタス、キャベツ、パセリ、クレソン、かぼちゃ)、果実(りんご、オレンジ、レモン)/クエン酸、香料、ビタミンC
アレルギー物質も、オレンジとりんごで共通しています。
栄養成分の比較
次に、栄養成分を比較してみましょう。(200mlあたり)
栄養成分 | 紙パック (200ml) | ペットボトル (200ml) |
エネルギー | 67kcal | 65kcal |
たんぱく質 | 0.8g | 0.7g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 16.3g | 15.9g |
ナトリウム | 0~133mg | 0~136mg |
糖質 | 15.4g | 15.3g |
糖類 | 13.1g | 13.0g |
食物繊維 | 0.2~1.5g | 0~1.2g |
食塩相当量 | 0~0.4g | 0~0.4g |
カリウム | 190~510mg | 190~510mg |
カルシウム | 13~30mg | 12~28mg |
ビタミンA | 440~1300μg | 410~1300μg |
ビタミンC | 29~190mg | 30~190mg |
ビタミンK | 0~12μg | 0~11μg |
葉酸 | 0~41μg | 0~43μg |
α-カロテン | 1400~6200μg | 1300~6300μg |
β-カロテン | 4600~12000μg | 4300~12000μg |

栄養成分もほぼ変わらないけど、カロリーとかも若干違うんだね~!
ご覧の通り、原材料は全く同じで、栄養成分も若干の違いはあるものの、誤差の範囲と言えるでしょう。
これらの情報はカゴメの公式サイトで確認できます。
紙パックとペットボトル、味が違う可能性は?

原材料と栄養成分はほぼ同じ。
それなら、紙パックとペットボトルで味は変わらないのでしょうか?
そんなことはなく、味に敏感な人は、ほんのわずかな違いを感じるかもしれません。
「美味しくなってリニューアル!」でなんかマズくなった気がする、とか感じたことありませんか?
容器の材質の違い

紙パックは、紙独特の風味がわずかにジュースに移る可能性がありますが、
一方、ペットボトルは密閉性が高いため、香りが抜けにくいという特徴があります。
製造工程の違い

容器の種類によって、加熱殺菌の工程が微妙に異なる場合があります。
そのわずかな差が、味に影響を与える可能性も否定できませんね。
個人の味覚の敏感さ

味の感じ方は人それぞれ。
甘さに敏感な人もいれば、酸味や苦味に敏感な人もいます。
そういった部分の数値がわずかに違うことで「味の違い」を感じることがあるかもしれません。
味の違いに関する口コミ

野菜や果物の収穫時期によって、味が変わることもあるみたいだよ!

ほとんどの人は気にならないレベルかもしれないけど、味の違いに気づく人は確実にいるってことだね~!
容器による保存性の違い


栄養ドリンクのビンが茶色なのは、紫外線に弱いビタミンに影響を与えないために紫外線を吸収しやすい茶色が使われているんだよ!

じゃあもしかして茶色のビンに入ってる野菜ジュースとかがあれば、もっと味の違いが分かるのかな~?
結論

この記事では「野菜ジュースのペットボトルと紙パックの味の違い」という疑問について、野菜生活100オリジナルを例に、比較しました!
結論としては、栄養成分はほとんど同じ!
しかし、味に敏感な人はほんの少しの違いを感じる可能性あり!
紙パックは遮光性に優れているため、ビタミンの保護に役立つ!

気持ち程度の差だけど「少しでもビタミンを守りたい!」と思うなら、紙パックの方がいいかもしれないね!

携帯性とか保存性でしか考えてなかったけど、味以外にも容器で細かい部分が変わってくるんだね~!
オマケ:筆者が愛用してるサプリ
コメント