PR

保育士が語る、イヤイヤ期と過ごす方法!!

ブログ
記事内に広告が含まれています。

どーも!保育士のヤスカウネコさんです!!
1歳2歳のイヤイヤ期って親としてはとってもしんどい時期ですよね…
「魔の2歳」と言われるくらいですし。

でも保育士としてはイヤイヤ期にイヤというほど対応しているので、その中で身に着けてきたスキルなどを紹介していければと思っています♪

イヤイヤ期とは?

「わかった!」と同義レベルで

「イヤ!」と返ってくる時期

苦労している親御さん方には
この説明で十分伝わるかと思います…(笑)

イヤイヤ期と「自分で自分で」期は少し違う!

~イヤイヤ期~

服着てね!

イヤ!!!
(挨拶)

~数分後~
できない!して!

(本音)

~自分で自分で期~

服着てね!

自分で!
(自分でするから触るな!

~少しでも手伝ってしまった場合~

じぶんでぇぇぇぇ!!!
ぎゃぁぁぁぁぁ!!!
(大泣き)

ワーォ……
(絶望)

こんな感じです!
たまに混同している方がいるのでついでに紹介しました!

イヤイヤは挨拶のようなもの!

イヤイヤ期に入ると第一声がとりあえず「イヤ」になります。
しかしここでチェックポイント!

イヤと言っているがイヤではない

これがまた腹立つ…
イヤちゃうんかい!ってね(笑)

~保育園のよくある光景~

ごはんよー♪

イヤ!

じゃあもうお昼寝しようね!

たべる!!

じゃあ食べよっか!
(もう次はないぞ)

保育士目線だとイヤイヤ期に正面から立ち向かうのはおススメしません。
ネット記事とかで「イヤという気持ちに共感して受け止めてあげて~」と書いているのを見ますがそんな事をしていると、こっち(親側)のメンタルが持ちません。全部受け止めるとかそんな暇ないですし。キリないし。

ごはんたべよう?

イヤ!!

オーケーわかった、どれすき?

もう一度言いますが、

イヤイヤ期のイヤは
挨拶である!!

軽く流すくらいで丁度いい!

本気のイヤなら「スルー出来ない凄味のようなもの」があります。
これは感覚で掴むしかないのですが自分の子どもが「ウソ泣き」「本気泣き」してるかってなんとなく分かりますよね、あんな感じ。

あんまり悲観的に考えないこと!

このようなイヤイヤ期などの反抗期と呼ばれるものに対してノイローゼになってしまう人ってとっても子どもを大切にされてる方が多いです。

この子の意志を尊重したいけど、でも…みたいな沼にハマってどんどん落ちていく感じで。

子どもがイヤ!っていうのであればアナタもイヤ!と駄々をこねていいんです。

そういうやり取りをしていく中で子どもは色んなことを学び、成長していくんです。

だから一人で悩んで一人で塞ぎこんではいけません。

子どもと真正面から真剣にお話してもいいし、どこかの保育施設に預けてリフレッシュしてもいいし、SNSなどで相談してもいい。

保育園では子育てに関する相談窓口がある所も多いのでそういう場所に行ってみてもいいかもしれません。

現代の便利なシステムをどんどん利用して自分の心の面倒も見てあげながら子育てしていきましょうね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました