PR

約10年かかって「見やすい記事の書き方」に辿り着いた!!

ブログ
記事内に広告が含まれています。

これは備忘録として記事作成しておきます。

いろんなブログノウハウを学び、学びすぎてブログ記事をどう書けばいいか分からなくなってしまった僕が、昨日辿り着いた答えです。

もし、同じように「見やすい分かりやすいブログ」を目指しているのに、勉強しすぎて訳が分からなくなっている人がいれば読んでみてください。

管理人さん
管理人さん

この答えに辿り着くまでに約10年かかったよ…

ネコさん
ネコさん

がんばったのにゃ、管理人さん…!

Google広告

タイトルは簡潔に、キャッチ―に!

どうしても学んできたことを重視しすぎて「どら焼きはどのメーカーが大きい?価格は?」みたいな面白みのない記事タイトルになってしまうことありませんか?

予測キーワードを入れなきゃ、疑問形にしなきゃ、みたいな。

しかし、「どら焼きのデカさランキング!」

このタイトルが検索して出てきたら「ちょっと見てみようかな」ってなりませんか?

ネコさん
ネコさん

ボクだったら必ず「どら焼きのデカさランキング!」の方から見てしまうにゃw

管理人さん
管理人さん

「どら焼きはどのメーカーが大きい?価格は?」の方は、少なくとも「楽しそう!」とはならないよね

  • 「どら焼きはどのメーカーが大きい?価格は?」
    • ノットキャッチ―!
  • 「どら焼きのデカさランキング!」
    • グッドキャッチ―!

 

 

リード文は短くバシッ!と

以前の僕は、
「リード文で離脱されないように悩みにしっかり共感し、寄り添い、この記事を見る価値があるかを読者に伝えましょう。」

このようなノウハウを大切にし、100~200字くらいでリード文を書いていました。

こんな感じ↓

「どら焼きを食べようと思ったけど、結局どのどら焼きを選べばいいの?」

スーパーにはたくさんのどら焼きが並んでいて、どれを選んでいいのか迷いますよね。

老舗の高級なものから、お手頃なコンビニスイーツまで、種類も価格も様々。

せっかく買うなら、一番美味しいどら焼きを選びたいけど、どれが本当に美味しいのか、正直よくわからない…。

そんなあなたの悩みを解決するために、この記事ではどら焼きメーカーの徹底比較を行いました。

価格帯や特徴、おすすめの商品まで、わかりやすくご紹介します。

さあ、あなたにとっての「一番」を見つけてみませんか?

ネコさん
ネコさん

いやそんな深刻に悩んでないし、しょっぱなから文字多い…ってなったにゃ

管理人さん
管理人さん

SEO的にはこれくらい書いた方がいいんだろうけど、「一生に一度しかどら焼きを買えない!」くらいの勢いじゃんね

先日、至った境地のリード文がこちら↓

どら焼きっておいしいですよね!

しかし、「この世にはどれくらいデカいどら焼きがあるんだろう?」って思ったことありませんか?

この記事は、そんなふとした疑問に答える記事となっています!

ネコさん
ネコさん

どんなデカいどら焼きがあるんだろうってなったにゃ!

管理人さん
管理人さん

なんかこっちの方が気軽に見れそうだよね!

  • リード文はダラダラ書かない!
  • 悩みをバシィ!!どんな記事かスパァン!!!と書く!

 

 

見出し下の画像について

見出し下の画像って、本文を読まなくても「最悪なんとなく伝わる」が正解なのかなって思います。

ネコさん
ネコさん

たまに内容と全然関係ない画像使ってる人いるもんにゃ

管理人さん
管理人さん

あと「画像に文字を詰め込まない」も大事かなって

こういう見出し画像見たことありませんか?↓

ネコさん
ネコさん

みたことあるにゃ、図解と文字がいっぱいのやつ

管理人さん
管理人さん

画像だけ見てもらえれば分かるよってことなんだろうけど…

僕が意識し始めたのはこう↓

ネコさん
ネコさん

ドンッ!って感じにゃ!

管理人さん
管理人さん

こっちの方が目線があっちこっち行かなくてラクじゃない?

  • 情報いっぱいだと見る方も疲れちゃう
  • 要するに…こう!!!くいらいの勢いでいいかも

 

 

見出し前は2行空ける、小見出しは1行空ける

自分の記事を見ていて「なんか忙しいなぁ、早口みたい」って思ったんですよね。

ネコさん
ネコさん

たしかに、トップブロガーの人の記事って落ち着いてる感あるにゃ!

管理人さん
管理人さん

そう、その落ち着いてる感って余白なんじゃないかなって思ったの

実際に感じてみてください。

これまでの見出し前には2行の空白をあけていました。

次の見出し前には余白(2行の空白)を作らずにそのまま書いてみます。

本文はできるだけ1行でバンッ!コメントで補足をパシュッ!っと

見出し前の空白がないと「なんか詰め込んで書いてるなぁ」ってなりませんか?

ネコさん
ネコさん

一旦落ち着くけないと、早口で話されているような感じしにゃい?

管理人さん
管理人さん

それがイヤで、僕は1~2行の空白を作ることにしたんだよね

↑ちなみにこれが本文はできるだけ1行でバン!と書く、コメントで補足、です

 

 

どうしても本文が多くなるなら最後に「見出しまとめ」をつくる

どうしてもその見出し内の内容や文章が多くなってしまう事もあるかと思います。

そういう時は見出し最後にボックスなどを使って、まとめてあげると見やすいし分かりやすいなって思ったんです。

こういうの↓

  • 本文が多い時は最後に「まとめ」を作ると見やすい!
ネコさん
ネコさん

読んでる途中に「なに説明されてたっけ」って時あるもんにゃ!

管理人さん
管理人さん

簡単にでもまとめてくれてると「そうやったそうやった」ってなれるもんね!

 

 

「まとめ」はギュっとまとめる

「まとめ」は記事の見出しを、さらにギュっとまとめる感じにする。

ネコさん
ネコさん

まとめなのにダラダラ書いてても意味ないもんにゃ!

管理人さん
管理人さん

「このページで何を見たかな?」っていうのが分かればいいんだもんね

この記事はどうだったかな?

基本的に自分が忘れないために書いたけど、困ってる誰かの助けになればうれしいよ!

僕が運営してるもうひとつのブログを載せておくね!

タイトルとURLをコピーしました