![](https://4.bp.blogspot.com/-be5nA_B2R9Q/Wm1yQqwXvRI/AAAAAAABJ3c/EoUxhlMxIdQSylDGamqSVCkBEQWIV8cjgCLcBGAs/s450/carrycase_man.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
ボクは旅行によく行くんだけど
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
一緒に行く人がキャリーケースを使っててね、
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
段差とか上りにくそうだし、点字ブロックとかに引っかかってすごく苦労してたのが印象に残ってるの
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
あとゴロゴロうるさいからってカバンみたいに持ち上げてる時もあったし…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
そういうのを見て車輪じゃなくてベルトタイヤ(戦車のキャタピラ的なやつ)のキャリーケースならどうだろう?って考えてるの!
ベルトタイヤにする上での問題点
方向転換が難しそう
![](https://3.bp.blogspot.com/-Dzqjb46DPo4/V_h9TGXhVTI/AAAAAAAA-p0/U42eECqex7AoXKctjxJ4SMQAH-YveupqACLcB/s450/war_character_sensya.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
コロコロだからいきなり色んな方向に引っ張ってもスムーズにいけるよね?
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
でもベルトだと一定方向に長いから方向転換が難しいと思うの、
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
あんまりめちゃくちゃな方向に引っ張らないとはいえ一定方向にしか引っ張れないとそれは不便だよね
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
キャリーケースって引っ張るだけじゃなくて横に置いて歩くとかもするもんね!
キャスター(車輪)のように方向転換するには…?
![](https://1.bp.blogspot.com/-Q9Pu0HvjjD4/Xexp6vCmcMI/AAAAAAABWb4/TZn9vMfwmL4qKK5QS1neDZANM_Iuvu80QCNcBGAsYHQ/s400/car_daisya_caster.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
車輪のように色んな方向に対応するためにはベルトタイヤを色んな方向に向けないといけないよね
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
そこで考えたのはターンテーブルみたいなのをつける!!
![](https://2.bp.blogspot.com/-eR9d5JiycKo/WWXWyDFtl3I/AAAAAAABFcQ/dWtxlR7cHLElsKBj97JLhwcsDsKf09GJwCLcBGAs/s400/chuuka_turntable.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
イメージとしてはこのターンテーブルを上下逆にして…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
キャリーとベルトタイヤをくっつけて…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/11/ブラウザA-1024x497.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
イメージはこんな感じ!!!!
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
伝わるかな?これだったら進みたい方向に合わせてベルトタイヤも動いてくれたりしないかな…?
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
実物作って実験とかしたいんだけど技術もなければお金もないので脳内妄想になっちゃうけどにゃ!!!
段差を上りやすくするには…?
![](https://2.bp.blogspot.com/-78mChg3NsLQ/VGLMgDJiciI/AAAAAAAApBk/3zAG9kQK1Fg/s400/noborizaka_saka.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
ベルトタイヤでも戦車のようにぐねんぐねんしないと段差も登りにくいと思うのね
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
だからタイヤ自体が上下できないとダメと思うんだけど…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
ターンテーブルみたいのにくっつけるとなると、
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/11/ブラウザB-1024x497.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
横から見るとこんな感じになるよね?
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
でもベルトタイヤだからタイヤ全部が回転するということなので、
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
回転する部品から隙間が必要だし、タイヤ自体を上下させないといけないから…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/11/マインドマップ-1024x497.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
こんな風に隙間あけて…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/11/タイトルなし2-1024x497.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
タイヤを上下させるために内側から支えないとダメと思うのん、
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
設計とか何もわからない素人だから、他の良い方法があるとは思うんだけど分からないのでこんな感じにしてみた!
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
こうしたらタイヤの上下を邪魔せずに走れるんかなとか考えたよ!
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
戦車の構造とかに詳しかったら考えがもっと変わるんだろうけどにゃ!
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
素人にはこれが精一杯にゃ、!!!
でもそういう構造にしてしまうと…?
![](https://2.bp.blogspot.com/-nMjuko9tXGc/Ut0BV0jJHkI/AAAAAAAAdW0/tRb8t3PEY28/s400/kangaeruhito.png)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
普通に考えてキャリーケース自体が重くなってしまうと思うのにゃね…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
旅行や大荷物を持ち運ぶときに「出来るだけ軽い物を使いたい」ってのが普通と思うのにゃ
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
なのでケース自体を重くしてしまってはダメだよにゃ…
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
静音キャリーケースってのもあるんだけど
![](https://www.rakuten.ne.jp/gold/the-case-factory/191205/img/img_area02.jpg)
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
静かもだけど段差に関しては従来の物と一緒だと思うから
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
このキャリーケースみたいに地面から少し浮いてる感じでベルトタイヤってのはムリなのかにゃぁ…?
![](https://sinnzinnblog.com/wp-content/uploads/2020/04/アイキャッチ-コピー-2.jpg)
今の僕ではこれ以上の案を出せないのでまた何か思いついたら更新したいと思いますにゃ!
ちなみに記事内で紹介した静音キャリーケースはこちら!
コメント