
前回は「注文が入ったらどうなる?」でした。
なので今回は…
注文が入った後はどうするの?
です。
楽天側もまとめてくれているのですがなんか分かりにくくて…汗
簡潔に書くと、
- 注文確認をする
- 購入者が支払いを終えるまで待つ
- 支払い後、発送!
これだけなんですよ。なのに楽天側の動きも交えての説明なのでとてもわかりにくい!!
上の3点をさらに画像もつけて説明します!
注文確認をする!

↑注文画面(処理中)に飛び、処理中全てor注文確認待ちのタブをクリックし、
青くなっている受注番号をクリックすると…

↑このような詳細画面になります。
この画面の右上に「注文確認をする」というボタンがあるので
ご自分の商品在庫を確認し、発送可能なら注文確認をクリックします。
そして注文確認ボタンのすぐ横のメール送信ボタンをクリックし、
「お買い上げありがとうございます!」とよく目にする定型のお礼メールを送信します。
これで発送する準備が完了になります!
(メールのテンプレートを作っていない場合は作成してからになります)
購入者の支払いを待つ
注文確認をするとこのフェイズになります。
基本はクレジットカードなのでほとんど待つことはないのですが、
が!!!
5回に1回くらいで「コンビニ決済」や「銀行振込」のお客さんがいます。
このお客さんの場合は、支払いを終えるまで発送してはいけません!!
では支払いを終えているか確認するには??

先程の注文詳細画面です。
この右端にピンクの「注文確認待ち」と表示されているブロックがあるのがわかりますか?
注文確認後、ここの表示が「楽天処理中」という表記に変わります。
ここの「楽天処理中」という表示の場合は支払いなど「購入者側の操作待ち」ということです。
購入者が支払いなどを終えるとここの表記が「発送待ち」となるので発送して大丈夫です!!
ここでようやく…
支払い後、発送する!
ということで郵便局などに持ち込み、発送という流れです!
ただしここで注意!!
普通に発送するだけではダメなのです!
自分が注文した時、「今どこに荷物がいるんだろう」と追跡番号で検索したことありますか??
その「追跡番号」をこちらがつけてあげないといけません。
なぁに特別なことはいりません♪
受付のお姉さんに「特定記録で」と言うだけです!
カンタンでしょ?
たーだーし、170円ほど追加料金がかかるのでそこも含めて送料設定してくださいネ!
クリックポストやネコポスであれば元から特定記録が付いているので
改めて特定記録をつけなくて大丈夫です!
今日はこれでおわりっ(=゚ω゚)ノ
コメント