
突然ですが、皆さんは交通系ICカードは何を使ってますか?
僕は今までずっとモバイルICOCAを使っていました!
だってスマホ一つで改札もスイスイ、チャージもアプリで簡単!
こんな便利なもの、他にない!…と、そう思っていた時期が僕にもありました。

ボーっと最寄駅から行ったことない方面の終点まで電車に乗ってみよう!っていうプチ旅をしてみたんです
そしたら終点が極楽橋という駅で、ケーブルカーに乗り換えたら「奥之院」っていう世界遺産だったんですよ、高野山の。

降りた時、モバイルICOCAの残高が70円だったので帰りのためにチャージしよって思ったんですよね。
でね、高野山って山なんですよ。
一応圏外ではないけどネットにほぼ繋がらない。
だからチャージできなかったんですよ、モバイルICOCAに。
モバイルICOCAは乗車時はお金を支払わなくていいからとりあえず帰りの電車に乗れたので良かったですけど…
これ「圏外」「スマホの充電切れ」「モバイルICOCAの障害」「スマホ決済が使えない状態」とかが起きたら詰むって直感して「PiTaPa」に変えようって思ったんです。
正直、モバイルICOCAには小さいストレスもあった


チャージ、アプリを開くたびにログインが正直めちゃくちゃめんどかった
モバイルICOCAを使っている人であれば分かると思いますが…
この3つが自分にとってめちゃくちゃめんどくさかった!
交通系ICカードの宿命である事前チャージ…1万円とか一気に入れるのはなんか躊躇してしまうし、かといって小刻みだと何回もチャージしないとだし…
でも改札で引っかかるのはもっとイヤだし…というプレッシャー。
そしてチャージするにはアプリを開く必要があるけど、アプリは閉じるたびにIDとパスワードを入れなあかんのがホント…
フェイスIDと連携して~ってのにもチェック入れてるのに結局IDとパスワード入れなかんのも意味わからんし…

こういう「なんか…使いにくいなぁ」ってのをずっと感じながら惰性で使い続けてたんよな~
「PiTaPa」という救世主(メシア)に変える決意をする


チャージする必要がない後払いシステムのPiTaPa…まさに救世主ッ!
今まで便利さを考えて「スマホでも使える交通系IC」しか選択肢に入れてませんでした。
しかし「圏外で使えなくなる」という当たり前のことを忘れていたので、頭の片隅にずっとあった「PiTaPa」に変える事にしたのです。

アプリで使えるものに縛っていたのは「楽天カードから引き落としたかったから」なんよね
僕は「楽天カードを全ての引き落としに先にする」というポイ活をしてるので、
という事をするために「スマホで使えてチャージできるもの」としてちょっとした不満を抱えながらもモバイルICOCAにしてたのです。
しかしそんな僕でも「PiTaPaに変える」という決意をしたのは、ポイ活よりもストレスフリーを選んだからです。
一応、PiTaPaにも「ショップdeポイント」「利用回数・利用金額で割引」などがあります。

ちなみになぜ「楽天カードなのか?」という理由ですが、いろんなカードを使い分けるのが面倒だったからです!
PiTaPaを使うための準備は?


高野山から帰ってきて即PiTaPaの申し込みしたよね
まず、モバイルICOCAの残高をきっちり0円にしときましょう!
これ結構重要で、ICOCAの残高返金には220円かかるので、返金処理ではなく電車代か買い物として使い切るのが一番賢いです。
モバイルICOCAでは、最低500円からチャージできませんが、500円からなら端数もチャージできるのでその機能を使い、きっちり0にしましょう。
PiTaPaのメリット・デメリット


改めてPiTaPaのメリットデメリットをまとめておくね!

カード(実物)はメリットでもデメリットでもあるよね
PiTaPaは後払い(口座から引き落とし)なので「申し込みに審査が必要」という点はデメリットでもありますね。
モバイルICOCAやチャージ式の交通系ICカードには審査はないので、気軽に申し込めるという点では少し手を出しにくい人もいるかもしれません。
PiTaPaは「1年間使用がないと維持費」として1100円かかります。

維持費がかかるってので手を出してなかったけど、1年間バスにも電車にも乗らない人はPiTaPaを考えないと思う
1年間のうちに1回でも電車やバス、PiTaPa加盟店で使用していれば維持費はかからないので、あまり心配しなくていいかもしれませんね!
モバイルICOCAとPiTaPa、どっちがおすすめ?


僕はもう完全にPiTaPaだけど、どっちがおすすめかもまとめておこうかと思う!
おまけ:楽天ポイントを増やしたいならチャージ式がおすすめ!


利便性よりもポイント貯まるならヨシ!って人はチャージ式ICカードがいいよ!
僕は利便性や小さいストレスをなくすためにPiTaPaに変えましたが、逆に利便性よりポイ活重視な人はチャージ式がおすすめ!
この記事でもサッと僕のポイ活を書きましたが、楽天カードからの引き落としにすると100円に付き1ポイント加算されます。
なので、コツコツとポイントは加算されていくので、ポイントサイトなどを使うよりはるかにカンタンで効率はいいでしょう。
その点、PiTaPaは口座引き落としで楽天カードと連携は出来ないので、クレジットカードから引き落とせるのはチャージ式の最大のメリットとも言えますね!

引き落としを出来るだけ全部「楽天カード」しとくと普通に生活しとくだけで200ポイント以上勝手に貯まるのでもっと知られてほしい!