
聖闘士星矢 Galaxy Soldiers(ギャラクシーソルジャーズ)のクローズβテストレビューをしていくよ~!

クローズドβテスト(CBT)なので、リリース後に変更される内容があるのはご了承ください!なのにゃ✨
全体の雰囲気とホーム画面
」ゲーム公式サイト-1024x405.jpg)
MMOなフィールド+ホーム画面


ゲームをよくやる人なら見覚えのある画面じゃないかな?
フィールドには他のプレイ中のプレイヤーが表示されていて、ボタンが画面端に並べられているタイプ。
ストーリーは目的地まで自分で行くタイプ


左端の「クエスト」をタップするとクエスト場所までオート進行してくれるよ!
フィールドは等身大で表現されていて、聖闘士星矢の世界観に入り込める。
しかし、オート進行とはいえクエスト場所まで行かなくてはいけないので、好き嫌いは分かれるシステムかもしれない。

「移動時間がめんどくさい」って人はちょっと苦手かもしれないねぇ
戦闘演出や戦闘システム
」ゲーム公式サイト.jpg)

この見出しではギャラクシーソルジャーズの戦闘面の紹介をしていきます!
戦闘開始から「全員で一斉に殴り合う」オートバトル

戦闘はストーリーをすすめれば、倍速や演出スキップ、さらには戦闘スキップもできるようになるよ!
戦闘は素早さなどは関係ない「全員で一斉に殴り合う」システム!
戦闘はほぼオートで、プレイヤーが操作できるのは必殺技の発動タイミングのみ!

戦闘がオートな分、編成や必殺技の発動タイミングがカギ!とくに編成でバトルの流れが変わってくる!

バランス編成にするのか、攻撃特化なのか、回復編成なのかとか楽しみがあるのにゃ✨
一部聖闘士には合体技なども!

ギャラソルには聖闘士同士の「合体奥義」もあってアツい!
合体奥義や組み合わせで能力が上がる聖闘士は、ゲーム内ですぐ分かるようになっているので、聖闘士星矢を知らなくても分かるようになっています。

組み合わせ次第では特殊な掛け合いセリフなんかを聞けるのも、ファンには嬉しいポイントにゃ✨
育成システムなど
」ゲーム公式サイト.jpg)
レベル上げに必要な素材も分かりやすい


足りてない素材の詳細も確認できるし、闘士画面からそのままクエストのクイック挑戦もできるのでかなり快適!


クイック挑戦には「スキップチケット」がいるけど、いつの間にかチケットが溜まっていたので枯渇することはなかったよ!
スキップチケットはどのタイミングで入手していたのか分かりませんが、スキップチケットが枯渇して快適なプレイ体験が損なわれるっていうタイミングはなかったです。
なので「スキップチケットの存在理由はあるのか?」と若干感じました。
好きな聖闘士を「最強」にできるシステム

好きなキャラをとことん強化できるシステムにあえてしてくれてると感じました!


低レアキャラでも最高レアまでランクを上げれるというすごいシステム!
聖闘士星矢ギャラクシーソルジャーズにて感動したポイントは「育成」周りです。
聖闘士にはR~SSRまでのレアリティが割り当てられているのですが、どのキャラでも最高レアまで育てることが出来ます。

「このキャラ好きなんだけどモブ扱いなんよな…」ってキャラも黄金聖闘士と同じランクにすることもできる!
クローズドβテスト内では「低レアから最高レアまで強くする」というの育成は間に合いませんでしたが、リリース後には達成する人も出てくると思うので楽しみですね!
聖衣の強化


各聖闘士には「個別の聖衣を強化する」というシステムも!

各聖闘士の聖衣を個別に強化することで、その闘士の戦力を上げることが出来ます。
聖衣の見た目もしっかり再現されているので、聖衣を眺めているだけでも楽しめます。

このアーマーは聖衣のこの部分なのか!っていう発見もあって楽しかったにゃね✨
セブンセンシズや意識の強化


聖衣の他にも「意識」の強化もアリ!
聖衣の強化だけでなく、各キャラの「意識」の強化もできます。
意識を強化して意識領域を広げる事でも闘士のステータスが上がっていきます。

「推しを最強にしたい」っていうのを実現できるのにゃ…!
放置報酬や便利システム
」ゲーム公式サイト.jpg)
マップやコンテンツの「BGM変更機能」


個人的に感動したのがこの「BGM変更機能」!
好きなコンテンツのBGMを好きなBGMに自分でカスタマイズできます!
僕は全てのコンテンツBGMを「ペガサス幻想」にしているので、かなりアツい!

BGM変更のプレイ動画!もしかしたら動画が非公開になってしまうかもだけど一応貼っておきます!
放置報酬を獲得できるシステムあり


時間があるときに「アテナ防衛戦」っていう放置用ステージを進めておくと、ゲームを開いてなくても素材を入手できるように!
自分の聖闘士たちの戦力が上がった時には「アテナ防衛戦」を進めておくのが吉!
ゲームをしてなくても経験値素材などが儲かるようになるのでプレイヤーにとってメリットのみ!
ストーリーの自動挑戦システム


これも個人的に感動した機能!ストーリーの「自動挑戦」!
このストーリーの「自動挑戦」というシステムは、特にストーリーがない戦闘(いわゆるザコ戦)をスキップしてくれるという機能です。

「次の戦闘へ行く」みたいな操作をプレイヤーがしなくていい、というのは結構快適だった!

なんか作業をしてる時とかにはめっちゃ便利そうな機能にゃね✨
ストーリーの演出や形式
」ゲーム公式サイト.jpg)
ストーリーは3Dの動き+一部ボイスあり


ストーリーは3Dモデルで動きがあるよ!
ストーリーは3Dモデルで動きがある形式で、重要な部分などには音声も付いています。
テキストベースの紙芝居小説のようなタイプではないので、これも好みがわかれる部分かもしれませんね。
ストーリーによってはムービーが導入されることも!

ゲーム中、重要な箇所には上記のようなムービーが挿入されます!
結構な数のムービーがストーリー中に挿入されて「力入ってるなぁ!」とは思う。
しかし「セリフと口の動きが合っていない」のが個人的にめちゃくちゃ気になりました。
ストーリームービーや必殺技など、ムービーには本当にかなり力が入ってるのですが、「セリフの熱さと口の動きが違う」ことだけが気になってしまいます。

これは本当に細かい部分かもしれないけど、僕は気になりました。
ガチャについて

この見出しではガチャ演出について紹介!
ちなみ上記の動画はSSR闘士が当たった時の演出です。
もちろん演出は個別に用意されています。
ガチャ演出

ひとつ気になったのは「コインを投げ入れてから出ないとスキップが出来ない」という部分
ガチャ確率などはそういう方面の人に任せるとして、僕は「即スキップできない」という所が気になりました。
画面をスワイプして1~2秒待ってから(コインを投げ入れる演出を見てから)でないと演出をスキップできません。

その微妙な手間と待ち時間が「ちょっとめんどくさいな…」と思ってしまいました
まとめ:ファン向きの「かなり嬉しい作り」になっているゲーム!

個人的に細かい部分は気になりましたが「推し愛」を大事にできるゲームだなと思いました!
MMO特有の報酬を受け取るためにタップする部分が多すぎる、セリフと口の動きに違和感があるなど細かい気になる部分はありました。
しかし「キャラ育成やバトルに関してはかなり作り込まれている」と感じましたし、
運営さんの「推しを好きなだけ最強にしてどうぞ」!という配慮が感じられるアプリゲームだと思いました!