
これは劇場版僕のヒーローアカデミア「ユアネクスト」の感想記事です!
ネタバレしたくない人は見ないでね!!
ジュリオ(CV:宮野)が刺さりすぎた


乱雑丁寧語全身メカ系執事とか癖が詰まりすぎてる

普段は落ち着いた丁寧語執事「ザコ様から頂きました(強奪)」なのに

感情が高ぶると「なんで邪魔したァ!?アァ!?」みたいになる

そして全身メカで意識を失っても自動的に反撃するようにしてるとかもう…!!


さらに宮野ボイスという神っぷり!!

ボロボロの執事服で戦うというのも好きポイント!

ジュリオの性癖ハッピーセットで爆発四散するオタクいると思うんだよね!!
めるるのアンナも悲壮感があってとても良かった


めるるの演技も上手かったし全然気にならんかった!

なんなら悲壮感があって合ってたと思う!

ヒロアカのアンチなのか、めるるのアンチなのかは知らんけど「棒読みだった」とレビューしてる奴もいたけど…


こいつを越えてから棒読みと言え。

はんどりんぐの、はんどだよ

気になる人は名探偵コナン11人目のストライカーを見て!検索でもU-NEXTでもいいから!

あれで棒読みとかふざけんなって思ったね!!
セリフなしのアクションシーンで鳥肌立った


僕はヒロアカ以外であんまり見たことないんだけど、

セリフなしで、BGMとSEのみのアクションシーンがあったんだけど鳥肌だった!

普通なら「うおおおお!!!」みたいなセリフのとこでBGMとSEだけになるの

セリフが一切ないおかげで、拳を握り締める音とかが強調されてて、

「あ、もうブチギレてるんだ」ってのが伝わってきた。

デク君が拳をグーパーしてから一瞬無音になる感覚を味わってほしい…
周りのすすり泣きも映画館でしか味わえない


映画館での醍醐味は「周りの反応」なんよね!音響とかももちろん良いんだけどさ、

見てる人の反応は確実に映画館でしかできない体験だよね

みんなが同じタイミングで同じ反応をするのが尊いんだよ…

自分がうるうるしてる時に、色んなとこから鼻をすする音が聞こえてきて

「そうだよね、うるうるしちゃうよね」とか知らん人を思いながら見るってのがもう尊いの
がんばろうとしてる人が勇気をもらえる


ヒロアカが胸に染みるのって、それぞれができることを一生懸命やってるからだと思うんよ

主人公が全部守って解決!じゃなくて、守り守られ適材適所で描かれてるから勇気が貰えるんよね

こんなところで諦めてる場合じゃないって


今回、動物がいないから口田くんの能力を活かす場所がなかったんだけど、

能力が使えない!ってアワアワするんじゃなくて一般人を助けることに専念してるのが描かれてて…

今できることを精一杯やる。ってすごい大事なんやなって改めて思った
次見るのはキミだ!


映画みる前にこの記事を見てる人がいるとしたら確実に見に行った方がいいよ!

ボクのこんな感想じゃ、おそらく100分の1も良さが伝わってない!!

見に行く価値絶対あるから見に行って心震わせてほしい!!!

次に映画を見るのはキミだ…!!